初めての出産に際して何から始めればよいのか分からず、不安を抱えている方も多いと思います。そんな人のために両親教室というものがあります。そこで、両親教室に参加しようと思っているお母さんは多いのではないでしょうか。
しかし、子育てにはお父さんの参加も重要。ところが、生まれてから実際に手伝おうと思っても何をしてよいか分からないものです。是非お父さんも両親学級に参加して、二人で協力して子育てをしていけるように準備しましょう。
本日の記事の内容
- そもそも両親教室って何?
- お父さんが参加すべき3つ理由
この記事を書いている私も両親教室に参加した父親の一人です。
これまで全く子育てに接する機会がなかったため、何をしたらいいのか分からず、ちゃんと父親として子供の世話ができるのか不安でした。しかし実際に両親教室に参加してみて、初めての子育てでとても役に立ったのでご紹介します。
そもそも両親教室って何?
私の市区町村で学べたのは下記3点でした。内容は市区町村によって異なります。
- 赤ちゃんの食生活について
- 沐浴の練習
- 妊婦体験
赤ちゃんの食生活について
産前のお母さんの食生活から産後の赤ちゃんの食生活まで広く教えてくれます。
食事には気にすることがたくさん
子供の食事は、食事の量だけでなく、食べてはいけないものなど、赤ちゃんの月齢によって変わっていきます。気にしなければならないポイントがたくさんあることが分かります。
それを覚えて料理を作らなければならないお母さんの大変さが分かります。
料理が苦手なお父さんは大変であることを理解しよう
赤ちゃんの料理が大変なことだけでも理解できると、その他のことを手伝おうという気持ちになれます。
沐浴の練習
実際にベビーバスと赤ちゃんの人形を使って、赤ちゃんをお風呂に入れる手順を学ぶことができます。
専門家から学べる
生まれたての赤ちゃんは首が座っていません。そのため、知識ゼロでお風呂に入れるのは難しく危険です。両親教室では経験豊富なプロが教えてくれます。
手順を知っていれば、産後に実際にお風呂に入れる際は手順通りするだけなので安心してお風呂に入れることができます。
沐浴はお父さんにオススメ
赤ちゃんをお風呂に入れる際は、片手で赤ちゃんの頭を持ち、片手で赤ちゃんの体を洗います。お母さんの手が小さい場合は、片手で頭を持つのは難しい場合もあります。なので、手の大きいお父さんにオススメです。
また、お父さんがお風呂を担当してあげるとお母さんも非常に助かるでしょう。
妊婦体験
お父さんが7キロ程度の重りのついたジャケットを着て、妊婦さんと同じ気持ちを体験できます。
妊婦さんの大変さを実感
妊婦体験では、重りをつけた状態で地面に座った状態から立ち上ったり、歩き回ったりする体験ができます。体験してみると結構大変です。
体験ではこれだけですが、実際の妊婦さんは24時間この状態です。その上で寝ている状態から起き上がったり、家事をしたり、買い物に出かけたりと想像しただけで大変だということが分かります。
お父さんが参加すべき3つの理由
既に書いたことと重複した内容もありますが、改めてお父さんが両親教室に参加すべき理由について以下にまとめます。
不安が和らぎ、育児へ参加する意識が芽生える
教室では育児体験をすることができるため、自分でもできるということを実感できます。
むしろ子育てが楽しみになる
沐浴体験で赤ちゃん人形に「気持ちいいですか~」などと話しかける中で、これが自分の子供だったらかわいいだろうなと、実際にお風呂に入れる日が楽しみになります。
実際に楽しいです!
私も教室に入るまでは何をしたらいいのか分かりませんでしたが、この教室に参加したことで、出産後に沐浴をスムーズに楽しくすることができました。何より沐浴は赤ちゃんが気持ちよさそうにしてくれるため、楽しい育児としておすすめです!
沐浴にはベビーバスを使います。楽しい沐浴とするために良いものを選びましょう。
お母さんの大変さが実感できる
料理、授乳、掃除、沐浴などお母さんの仕事はたくさんあります。その大変さを身をもって体験することができます。
お父さんが一つでも主担当で取り組んでみましょう
お母さん一人では育児は非常に大変なもの。何か一つをお父さんの担当にしてみましょう。すべてを中途半端に手伝うなら、一つを責任もってやってもらったほうがお母さんとしても助かるはずです。
仕事が忙しくて毎日することが難しい場合は、土日だけでも担当してみましょう。
子育てについて話し合う良い機会となる
実際に子育て体験をすることで夫婦で話し合うきっかけとなります。「沐浴はお父さんがお願いしますよ」など、自然な流れで役割分担を決めてみるのもよいかと思います。
以上、両親教室について父親の目線で書いてきました。この記事を通してお父さんも育児について考えるきっかけとなれれば幸いです。
[…] 両親教室については下記リンクをご覧ください。 両親教室へ夫婦で行ってみた!父親も参加すべき3つの理由 […]